農業用具系(肥料、耕運機など)

「貯金は農協へ」こんな看板があったとは! 郵貯もヨロシクね!(~_~;)
姫路市内にて
5枚ワンセットみたいだけど、一番最後に「へ」があったはずだ
いすみ市内にて
「交配」って単語…物凄く生々しい印象を持つんですけど
可児市内にて
化学肥料の看板、肥溜めから汲み取って肥やしにってのは、大昔の事?
香取市内にて
肥料に飼料と農家御用達商品のホーロー看板たち、1枚剥がれた形跡有り
栃木市内にて
ネオカタロイドか・・・肥料と言うより、SF小説の登場人物みたいだな
佐久市内にて
昭和電工って社名だから、機械か何かと思ったら、肥料だったとは!
東近江市内にて
あの住友が肥料も販売していたとは!さすが総合商社!
倉吉市内にて
同じく住友の商品、こちらは液肥の看板だ、↑と同じ店にて
倉吉市内にて
農富肥料の看板、これが物凄く小さい!気が付く人はいたのかね?
長野市内にて
5枚ワンセットのホーロー看板、多木肥料か・・・地域限定版かな?
桑名市内にて
地域限定?と思った多木肥料だが、岐阜県内でも大量に貼られていた!
美濃市内にて
またも発見!多木肥料・・・実はこの倉庫の中がお宝の山だった!(゚∀゚)
亀山市内にて
梁や柱、いたる場所に、たくさんの看板が貼り付けてあったのだ
亀山市内にて
いろんなメーカーがあるなー!まるで肥料系看板の博物館だ!
亀山市内にて
まだまだあったのだが、デジカメの調子が悪くなり撮影を断念・・・(-_-;)
亀山市内にて
肥料のホーロー看板がたくさん貼ってあるお宅を、またも発見!
海南内にて
帝國肥料って事は、戦前の物っぽいよな
海南内にて
宇部って言うとセメントのメーカーってイメージだけどな
海南内にて
合計9枚も貼ってあるとは・・・ここはお宝物件だね!o(^-^)o
海南内にて
新幹線の駅前に、こんなにたくさんのホーロー看板が貼られているとは!
南陽市内にて
ここにも肥料系のホーロー看板がたくさん貼られているぞ
掛川市内にて
日産化学のつかさ化成肥料…自動車メーカーの日産ではないよね?
田原市内にて
同じく日産化学のみずほ化成肥料、女の子の名前を付けているのはなぜ?
田原市内にて
丸ツバメ高度化成ってのも、どうやら肥料の商品名のようだ
白河市内にて
共に肥料の看板「リーフゲン」は「リーフ(葉っぱ)元気に」の略かな?
東金市内にて
なんか童話かディズニーアニメのタイトルみたいな商品名だな
東金市内にて
肝心な所が隠れてるけど(^^ゞ・・・マルニ印の完全飼料だ
大子町内にて
くみあい配合飼料・・・農協の旧マークが、これまた懐かしいぞ!
豊岡市内にて
さくらマッシュ・・・絵からしてニワトリ用の飼料だな
佐久市内にて
デザインからして上と同じ会社の製品、何用の飼料かすぐわかる商品名だ
長泉町内にて
協同飼料の看板3枚目 仔牛用人工乳って・・・人工牛乳って事でOK?
伊豆市内にて
力強そうなライオンの絵が描かれた「オールマイティ」をやっと発見!
秦野市内にて
完全飼料・・・メーカーはマークからして三菱かな?
豊田市内にて
なんと豪華な事に、完全飼料を2枚も連貼りだ!
田原市内にて
白ゆり黒ゆり・・・小鳥を売っている店にあったって事は鳥の餌かな
安城内にて
ノーサンって人のあだ名じゃなくて、農産の事だよね
大多喜町内にて
味えさ…飼料とかペットフードって、誰か味見をしているのかな?
浜松市内にて
昭和完全配合飼料・・・そう、琺瑯看板は昭和時代の象徴だ!
三春町内にて
海に近い街角に付いているだけに、みなと完全飼料か!
高砂市内にて
「ケージ」って鳥や動物を入れておく檻の事なのかな?
田原市内にて
耕運機や農機のホーロー看板・・・こちらも明らかに1枚剥がれている
沼津市内にて
ヤンマー田植機・・・色褪せてるけど、ヤン坊、マー坊が描かれているぞ!
彦根市内にて
ホーロー看板は農村に多いから農機具の看板は豊富だね、これはクボタ田植機
伊豆の国市内にて
同じくクボタ、愛用者のお宅に掛けてあった、とても小さいので見落とす所だった
清水町内にて
「断然!評判の良い」と自信がコピーに現れている、アサイ式脱穀機
伊豆の国市内にて