薬品系    

由美かおるのアース渦巻、ホーロー看板の王道のひとつだね!
上越市内にて
久々に見つけた由美かおるのアース渦巻!以前はアチコチで見たのだが・・・
 内子町内にて
上のアース渦巻の裏は、水原弘氏のハイアースだった!これも久々のご対面!
内子町内にて
これもホーロー看板の王道中の王道(?)強力殺虫剤キンチョール
佐野市内にて
同じくキンチョーの「金鳥蚊取り」の看板、これも王道の一つだ!
倉敷市内にて
金鳥蚊取りのホーロー看板、チャンと壁に貼ってほしいよな
那智勝浦町内にて
なぜかキンチョールとペアを組むのはキング香?! ↑と同じ場所にて
那智勝浦町内にて
キンチョールと金鳥蚊取り線香の連貼りをついに発見!
米沢市内にて
連貼り第2弾・・・ズレた状態で貼られているのもミソかもね(~_~;)
松山市内にて
ライオン蚊取り線香、静岡県内では、かなり見かけるホーロー看板だ
沼津市内にて
同じくライオン蚊取り線香、良く見たら2枚も貼ってあったんだな
三島市内にて
ライオンが来たら、次はトラって事で、月虎かとりせんこうだ!
伊勢原市内にて
殺虫剤系でもうひとつ、「蚊取り」と言えば、やっぱりフマキラーだよな
米沢市内にて
描いてある蚊だけど、チョットばかり肥り過ぎじゃないかな(^_^;)
浜松市内にて
♪ハエのムサシは死んだのさ〜ってCMソングを使っていた覚えがあるな
常滑市内にて
アース製薬のゴキブリホイホイ・・・絵的には、あまり気味がいい物じゃない
恵那市内にて
イルガピリン・・・アスピリンの一類?店のくたびれ具合(失礼!)もいい感じ
犬山市内にて
もう一つイルガピリンを見つけた!今度は大きな画像でUPできるぞ!
戸田市内にて
防虫剤パラゾール、今でもタンスの引き出しに入っていますよ
羽生市内にて
ホーロー看板と言えば大塚製薬!オロナイン軟膏の看板ついにゲット!
米沢市内にて
同じくオロナイン軟膏、薬局のショーウインドーに大切そうに飾られていた
伊那市内にて
オロナイン軟膏3枚目、こう言った軒先にはホーロー看板が良く似合う
倉敷市内にて
オロナイン軟膏 現役の薬局の軒下に掛かっていたのがうれしかった
福山市内にて
浅井万金膏・・・住所が尾張国って、まだ売られているのかな?
伊那市内にて
酒井大岩堂のヨノール軟膏・・・なぜか交通標語付きの珍品(?)
函南町内にて
ハト印の置き薬、これも交通標語入りだな・・・流行っていたのかな?
五泉市内にて
「ワーム」って虫の事だよな・・・だから虫刺されの薬なのかな?
倉敷市内にて
銭湯の下足入れに貼ってあった「ワーム」の看板、カタカナ書きがレトロ!
中津市内にて
製造元がワーム製薬・・・って事は、上と姉妹商品かな?
倉敷市内にて
ひふ病、外傷に塗ればセーフ!塗らなければアウト?
長野市内にて
のりもの酔いにドラマミン、それにしてもガスボンベが邪魔だ・・・
鳥羽市内にて
レトロな雰囲気の薬局のショーウインドウにあった、滋養強壮に養命酒
恵那市内にて
今も現役ロートの目薬・・・「ヌマタイ ズマシ」って右から読むのか!
橿原市内にて
「元禄」って何かと思ったら、白髪染めのようだ、お侍さんの絵がレトロ!
橿原市内にて
これは元薬屋さんのショーウインドー、今は商売替えしてカフェになっている
亀山市内にて
小さくてわかりにくいけど、2匹のトラが描かれているんだ
浜松市内にて
綜合かぜ薬「グットバイ」・・・グッドバイが正解じゃないのかな?(~_~;)
清水町内にて
伊東線の車窓から見える仁丹の看板、子供の頃、梅仁丹が好きだったな・・・
熱海市内にて
同じく森下仁丹の看板、商標となっている大礼服を着た将軍バージョン
茅ヶ崎市内にて
下津井港近くの薬局に貼ってあった、実にピッタリと来る商品名だな!
倉敷市内にて
薬病胃と右から書いてある・・・太田胃散ってそんなに歴史があったのか!
倉敷市内にて
胃腸薬トモサン、あのアキバのすぐ近くにあるんだから、驚き!
東京都千代田区内にて
ゴルフコンペでホールアウト後にビールをがぶ飲み・・・だから肝臓の薬?
倉敷市内にて
上からペンキを塗られているけど、かろうじてサロンパスと読めるぞ
三島市内にて
ジョン・レノンは「ラブ アンド ピース」 こりと痛みにはピース膏!
小田原市内にて
ミスダリア化粧品か・・・聞いたような、聞かないようなメーカーだな
豊田市内にて
肝心な所が隠れてるけど、野菜の人参じゃなくて薬用人参の看板だよな
犬山市内にて