ホーロー看板以外のレトロな看板など

ミッションコーラ?これは初耳、アメリカのメーカーの飲み物だったようだな
八王子市内にて
キリンレモン トリコロールみたいな洒落たプラスチック看板だ
岡山市内にて
明治スカット!これはファ○タ見たいな炭酸飲料だったよな
清水町内にて
これはスカットのステッカーバージョン、グレープとオレンジのようだな
伊豆の国市内にて
上と同じ店に貼ってあったミリンダ、味はグレープ、オレンジ、レモンライムか・・・
伊豆の国市内にて
スプライトって、普通のサイダーなんだけど、商品名とビンがシャレていたな
裾野市内にて
ピクニックは今もあるブランド名だけど、サンキストはスゴク懐かしいぞ!
西伊豆町内にて
牛乳ビンを模したグリコ牛乳の看板、良く見るとランナーの絵も描いてある
福山市内にて
魔法瓶って完全に死語だね、トラのマークがリアルで迫力満点
栃木市内にて
モデルはC・ブロンソン・・・「ウ〜ン マンダム」懐かしいぞ!
長野市内にて
スーパーニッカとサントリーオールド(ダルマ)ライバル社同士でのコラボだ
長野市内にて
昔の酒屋さんって言うと、大きな看板が乗っかっていたよな!
桐生市内にて
旧東海道・赤坂宿の酒屋さんの屋根の上の看板もすごいぞ!
豊川市内にて
こちらは、硝子に書かれたサッポロビールと清酒祝砲の看板だ
田辺市内にて
わかりにくいけどカルピスのシール式広告、カルビじゃないはず(~_~;)
沼津市内にて
ハイクロンA・・・大同薬品って、今はダイドードリンコなんだってね
伊豆市内にて
この当時のオロナミンCは、スクリューキャップだったんだな・・・
沼津市内にて
「オロナミンCは小さな巨人です!」今や球界のご意見番・張さんバージョン
伊豆市内にて
同じ大塚のボンカレーのステッカー広告、こちらは世界の王選手・・・若い!
伊豆の国市内にて
ハリスって、懐かしいアニメ「ハリスの旋風」のスポンサーだったよな
三島市内にて
壁に設置されたレリーフ風の広告、ノーリツ号って自転車だったそうだ
三島市内にて
マルちゃんのハム・ソーセージって事は、魚肉系?それはそれで懐かしい!
甲賀市内にて
上と同じ商店に掛けてあった、こちらはハウス印度カレーの看板だ
甲賀市内にて
晴姿たび・・・今日日、着物を着なければ足袋なんか履く事ないよな・・・
甲賀市内にて
カネボウ毛糸・・・「糸」の字が「系」に見えるんですけど・・・(~_~;)
亀山市内にて
スキー毛糸・・・手編みのセーターでスキーって、なんかロマンティックだよな
内子町内にて
メリヤスって、ポルトガル語の"meias(靴下)"が語源なんだってね
三島市内にて
ミツウロコは炭など燃料の会社だよな、社章は北条氏の家紋と同じだ
富岡市内にて
メーカー名が隠れてるけど「見える見える」のコピーが懐かしいゼブラ社の看板
伊東市内にて
コーリン鉛筆は尾形光琳にちなんだ名称、こりん星人とは無関係(~_~;)
豊田市内にて
同じくゼブラのボールペンの看板、文字だけでチョットつまらないかな?
東京都豊島区内にて
エッソボーイ(和名をいってき君)かなり人気の高いキャラクターなんだって
伊豆市内にて
ケイタイやメールに押されて、公衆電話も電報も消え行く一途なんだろうな・・・
沼津市内にて
一輪車の親玉みたいな自転車・・・今では博物館でしかお目にかかれまい
沼津市内にて
ドラゴンボールのキャラが描いてあるって事は、さほど古くはないはずだが
仙北市内にて
子供の頃、乗り物酔いがひどかったから、トラベルミンはお世話になったな
三春町内にて
右から読むんだろうけど「ネオ子フロン」って、変わった商品名だな
菰野町内にて
城下町・岩村の薬局のショーウインドーには、貴重な物件が並んでいた
恵那市内にて
上と同じ薬局の屋根の上には、木製の看板がズラリ!
恵那市内にて
木製の看板2点、右から読むって事は戦前の物件だろうな・・・
亀山市内にて
これも右から読み・・・ノーシンって、随分と昔から売られている薬なんだな!
仙北市内にて
ドライミルクって事は、赤ちゃん用の粉ミルク?それとも脱脂粉乳?
内子町内にて
三共の看板・・・ここは今も現役の製薬会社だよね
長野市内にて
サトウ製薬のピョンちゃん、今日日の子供は、こんな遊具に乗って喜ぶだろうか?
西尾市内にて
この薬局のピョンちゃんは、屋根の上に乗っていた
五泉内にて
オープンリール式のテープレコーダー!いや懐かし過ぎるぞ!!
熊野市内にて
いの一番って、俗に言う「うま味調味料」お米屋さんが取り扱っていたんだよな
亀山市内にて
プラッシーのシール式の広告、噛み付き魔ブラッシーと勘違いしてたっけ(~_~;)
亀山市内にて
タケダの「プラッシー」に「いの一番」ホーロー看板でないのが惜しい!
中津市内にて
稼動していなかったけどプラッシーの自販機、お米屋さんが届けてたんだよな
橿原市内にて
雪印牛乳・・・あの一件以後メグミルク・・・今は昔となった会社名だ
三島市内にて
薬屋さんの店先に4社5体のマスコットがそろい踏み!まさに圧巻だね!!
伊東市内にて
以前は、レコード屋の前には必ずあった「ビクターの犬」ことニッパー犬
木曽町内にて
ともかわ?待てよ店名が右書きだから・・・「わかもと」か!
海南市内にて